人気サッカーゲームのウイニングイレブン(ウイイレ)とFIFAシリーズをご紹介致します。
ゲームの進化により、より実写に近くなり臨場感が増したサッカーゲーム。
特に進化が目覚ましいのが、ウイレレとFIFAシリーズになります。
ゲームの内容も
①リーグライセンスの追加
②細かな選手の動きを再現
③伝説のレジェンドプレイヤーが使用可能
④スタジアムの臨場感を忠実に再現
他にも盛りだくさんの内容で、プレイヤーを満足させてくれるでしょう。
それでは、最新のサッカーゲームの内容を見ていきましょう。
目次
ゲームを動画で解説(ウイニングイレブン)
【KONAMI公式】
【ウイイレ2019とFIFA19比較】
ワールドカップ関連ゲーム(ウイイレ)
※画像をクリックすると販売ページに飛びます。
|
こちらは、最新版の「ウイニングイレブン2019」になります。
更に繊細になったグラフィックと音質。ベッカムやマラドーナなどのレジェンドプレイヤーで遊べるモードなど多彩を極めています。
ゲームでしか味わえない面白さ満載です。
|
こちらは、PS4版のウイニングイレブン2018になります。選手の動きもよりリアルになって、楽しさも倍増です。
|
こちらは、PS3版のウイニングイレブン2018になります。PS3でもウイニングイレブン2018が楽しめます。
ゲームを動画で解説(FIFA19)
【EA SPORTS FIFA公式】
【FIFA19紹介動画】
【EA SPORTS FIFA公式Twitter】
新しく導入された試合準備の最新アップグレード、ダイナミック戦術を紹介します!#FIFA19 https://t.co/U3XWfZrdrp pic.twitter.com/cD4pGDs1mO
— EA SPORTS FIFA JP (@EASPORTSFIFA_JP) 2018年7月30日
ワールドカップ関連ゲーム(FIFAシリーズ)
|
こちらはFIFA19(通常版)PS4版になります。
|
こちらはFIFA19(Champions Edition)PS4版になります。
|
こちらはFIFA19(通常版)ニンテンドースイッチ版になります。
|
こちらはPS4のFIFA18のソフトになります。
|
こちらはスイッチ用のFIFA18のソフトになります。スイッチでも同じクオリティーでプレイする事が出来ます。友達や家族やお一人でも大いに盛り上がる事でしょう。
アナログ盤サッカーゲーム
|
たまには、アナログ盤のサッカーゲームはいかがでしょうか?親戚や友達を集めてサッカーゲームで盛り上がりましょう。パーティーでの遊びとしても使えます。
|
こちらは、持ち運び可能なお手軽サッカーゲームになります。レジャーやドライブ時の暇つぶしなどにご活用頂けます。
プレイステーション4本体【売れ筋ランキング・ベスト5】
※画像をクリックすると販売ページに飛びます。
【売り上げ1位】
こちらは、プレステ4のグレイシャー・ホワイト(1TB)です。
現在、世界最高峰ともいうべき映像美と高い描写力で、より実写に近い表現力を実現しました。
抜群のグラフィック&サウンドで今までに無い臨場感を体感できます。
【売り上げ2位】
こちらは、プレステ4のジェット・ブラック(1TB)です。
従来のプレステと大きさはさほど変わらないものの、中身は劇的に進化しています。
映像美だけではなく処理能力の向上、インターネットを使った協力プレイや対戦プレイの充実、時代に合わせたユーチューブ投稿機能などの新機能など、プレステ4を使って新たなゲーム体験が実現できます。
【売り上げ3位】
こちらは、プレステ4Proのジェット・ブラック(1TB)です。
プレステ4Proは4kテレビにも対応している為、より高画質でゲームを楽しむことが出来ます。
よりリアルにゲームを体感したい方には、打ってつけのゲーム機です。4k映像の美しさや緻密さを改めて知ることが出来ます。
【売り上げ4位】
こちらは、ホワイトカラーのプレステ4(500GB)になります。
あまりゲーム数をやらない方には容量の少ない500GBの方がおすすめです。
清潔感がありインテリアにもマッチするオシャレなプレステ4です。
【売り上げ5位】
こちらは、ジェット・ブラックカラーのプレステ4(500GB)になります。
ハイクオリティーな画像は更に進化し、サウンドやディテールにも拘った渾身の一台です。
【ゲーム用途①】コンピューター同士で戦わせて勝敗予想
これぞゲームの醍醐味です。現代のサッカーゲームは、選手たちの個々の能力なども忠実に再現されています。その為、各国の代表チームをロシアワールドカップと同じ組み合わせで試合をさせれば、かなり正確なデータが取れます。
もちろん現実のサッカーの試合では、波乱やアクシデントなどもあり下馬評通りに勝敗が決まらないのは確かですが、大会前のシミュレーションとしては、非常に面白いのではないでしょうか。
ウイイレやFIFA18のサッカーソフトではないのですが、他のサッカーゲームで何度も試したところ、ベルギー代表が今回のロシアワールドカップを制したというデータが出たそうです。
現実でもあり得る優勝候補の国だけに、ゲームだからといってバカに出来ないところではあります。ちなみにゲームでも日本を含むアジア代表チームは、一度も優勝することはありませんでした。
【ゲーム用途②】ゲームをしながら選手を覚えられる
サッカーマニアなら外国の選手まで分かりますが、ワールドカップしか見ない「にわかファン」では選手や監督の名前を覚えるのは難しいです。
しかし、サッカーゲームならプレイしながら選手の名前を覚える事が出来、顔やユニフォームなどもリアルに表現されているので覚えやすいです。
その他にも試合が開催されるスタジアムの名称や会場の雰囲気も、実写さながらのスケールで見る事が出来るので、こちらもゲームをやりながら覚える事が出来るでしょう。
これは正しくサッカーゲームのクオリティーが向上した結果の副産物ともいえる嬉しい効果になります。
その内、オンラインが本格化すれば、ゲーム内でワールドカップの商品が買えてしまうという機能まで付いてくるかもしれません。
ゲームで楽しくプレイしながら、ロシアワールドカップの選手たちも覚えられる一石二鳥の効果です。
▼日本代表戦を見逃してしまった方に朗報▼
【ゲーム用途③】お気に入りのチームを優勝させる

これは自己満足の世界ですが、ゲームの世界では不可能が可能になってしまいます。
日本代表が、ロシアワールドカップで優勝する事はほぼ不可能ですが、ゲームでは何度も対戦すれば可能になってしまうのです。
ワールドカップが始まると、自分も選手になったつもりで応援するのですが、どうしても疑似体験したくなります。その為、ワールドカップ期間中はサッカーゲームが飛ぶように売れるのです。
しかし現在では、eスポーツなる物が登場してきました。オリンピックの正式種目にも選ばれる程、メジャーになってきているだけに、ウイイレやFIFA18などのゲームでも極めれば、世界中の人々に見てもらえる時代になってきているのです。
▼ロシアワールドカップを2倍楽しむ▼
まとめ
現在のゲームの進歩は目覚ましいものがあります。あと数年すれば実写とゲームの区別がつかなくなってしまうのではないでしょうか。よりリアルにこれからも進歩し続ける事でしょう。
ゲームの枠組みを超えて、選手名やスタジアムまで覚えられるようになったのは素晴らしい進化です。
ワールドカップ期間中は、試合観戦とサッカーゲームで盛り上がりましょう!
▼ロシアW杯のまとめ記事はこちら▼